世の人は 我を何とも 言わば言え

とあるゲーム会社でデータ分析をしています

2016-01-01から1年間の記事一覧

私は何のために給料をもらっているのですか? と自問自答してますか

ブライアン・トレーシーの時間管理術本を読んでいます。 精神論っぽいところが多い気がするのですが、そこで、仕事の目的をしっかり確認すべしという項目が。 その中でタイトルの質問です。 自分の仕事は、中間部門なので、直接売上に結びつくことができてい…

頑張っている人は応援したい

ポケモンGoをやりながら公園を歩いていると、セミのさなぎ?がひっくり返って モゴモゴしてました。 7年も土の中で下積み積んだのに、それで終わったら可哀想すぎるので とりあえずひっくり返してあげました。うまくセミになれるのかな。 会社でも、縁の下の…

ミーティングでの存在感

存在感を示すのっていいことを言うこともそうだけど、 実は、 良い質問をすることのほうが、もっと意味があると思っています。 そのほうが、参加メンバーから良い意見が集まりやすく、ディスカッションが盛り上がり、より深いところまで到達できる気がするか…

予測は一つの数字ではなく幅をもたせるもの

USJシリーズ第2弾。ちょっと値段が高めですが、リサーチャーの方のパートもあってより分析チックです。 プリファレンスが大切ということなのですが、市場の予測の考え方も載っていました。 大事なことは、予測は1つのビンゴの数字(例えば100億円)ではなく…

シンプル化とキモの部分を抜き出す

新規アプリのKPI作成などにも参加しています。 今回は育成要素がなかなかむずかしいため、全ユーザーの動きをそのまますべてを見ていくことは不可能です。 なので、アクションごとにそれぞれ肝になる数値を考え始めてます。 中々シンプル化するのは骨が折れ…

誰の視点で資料を見るか

金曜日はチームメンバーで今週の作業の振り返りをします。 練習を込めて、報告会の対象者の視点で質問とかを考えてもらったりしています。 彼らがどんなことを考えてイルカを考える練習兼自分のレポートを作る時の参考にもなるからです。 正しさの追求もあり…

Deep learningって意思決定をサポートできるのか

というあたりを、最近チームメンバーとはなししています。 結論としては、その結果をもとに小さく試してみて、実績が出始めてからそれを参考にするかなぁというところでした。 結構、極論かもしれませんが、インプットに対して、ブラックボックスのまま 結論…

USJを劇的に変えたたったひとつの考え方という本を読み終わりました。 元P&Gの人の書いた本なので、マーケターになろうという話なのですが、 ここで言うマーケターは言わば、ブランドマネージャ(プロダクトマネージャー)とも同義の話。 最後に彼の考えるマ…

久しぶりに勉強会に行ってきました。

今日は久しぶりにJMRXの勉強会に参加してきました。 twitter.com 講演は下の書籍などをお書きになっている柏木さんの講演で、 「日産で学んだ 組織での実務に必要な本当のデータ分析/リテラシ」 というもの。 ポイントはTwitterにまとめられていますが、何が…

久しぶりに勉強会に行ってきました。

今日は久しぶりにJMRXの勉強会に参加してきました。 twitter.com 講演は下の書籍などをお書きになっている柏木さんの講演で、 「日産で学んだ 組織での実務に必要な本当のデータ分析/リテラシ」 というもの。 ポイントはTwitterにまとめられていますが、何が…

データの見方

きょうはチームのミーティングでデータの見方をしました。 見せ方によって実はすごいミスジャッジをさせられてしまうこと。 うまく伝えられていればいいなと。 グラフの作り方も意図的にわかりにくくすることができるってことを 覚えておいて欲しいと思いま…

手段と目的

最近読んでいる本にも、目的、目標をしっかり使い分ける、戦略と戦術の順番を間違えないという話がよく出てきます。 目的:最終的に達成したい大きなゴール 目標:目的に到達するための具体的なゴール 戦略:どこで何のために、どの資源を使って戦うかを決め…

フラジャイルの6巻

分析官の必読書。フラジャイルの6巻を読みました。 今回も相変わらずの名言集。 「病理医なんて、しんようが全てです。 他科の医者からの信頼を失えば終わり、次から全てを疑われる そんな病理医には価値が無い だから病理医は戦わなきゃいけない。」 病理…

フラジャイルの6巻

分析官の必読書。フラジャイルの6巻を読みました。 今回も相変わらずの名言集。 「病理医なんて、しんようが全てです。 他科の医者からの信頼を失えば終わり、次から全てを疑われる そんな病理医には価値が無い だから病理医は戦わなきゃいけない。」 病理…

チーム最適と個人最適

一応、育成担当などをやらせてもらっているのですが、 うちは基本 Rをメインに分析をしていますが、彼はパイソン使い。 パイソンの良さを知っているのでそちらを使いたいということなんだけど、 チームとしては標準化を進めたい。 個人的には、一度しか出さ…

外挿法と予想

シグナル&ノイズという本のリベンジ読書中です。 なんとなく、ついていけるようになってきました。 今日の話題は外挿法の危険さ。 外挿法とはモデルの範囲外の結果を予想するという方法。 前提としてはモデルの範囲内と同じを動きをしてくれるはずというも…

外挿法と予想

シグナル&ノイズという本のリベンジ読書中です。 なんとなく、ついていけるようになってきました。 今日の話題は外挿法の危険さ。 外挿法とはモデルの範囲外の結果を予想するという方法。 前提としてはモデルの範囲内と同じを動きをしてくれるはずというも…

レポートの読み手

日々、レポートを作る作業をしていますが、 自分はレポートを読む人がなんか一箇所しっかり読み込みたいページを作ることを心がけています。 というのも、結局レポートを読んでもらって、そこから次のアクションのヒントを掴んでもらわないと、ほんとうの意…

5月全然更新できなかった

あっという間に5月終わりますね。 前半はアメリカ旅行いっていました。グランドキャニオンにセドナ、アンテロープキャニオンと行きたかったところに行けて満足。 帰ってきてからは、担当アプリの記念イベントタイミングで忙しい日々を過ごしていました。 そ…

病理とビジネスリサーチの差

フラジャイルという漫画をご存知でしょうか。 先日まで、ドラマもやっていました。 病理という検査を専門にする医療担当者が主人公のはなしで、臨床の医師たちに 病気の原因を検査し、その結果を伝えるおはなし。 結構私達の今の仕事が、社内のデータコンサ…

優先順位の付け方

4月になって少し業務の関わり方が変わっていろいろなことを見るようになりました。 そこで、優先順位をつけてやることとやらないことを考えなくてはいけないことが多くなります。 優先順位をつけるにあたっては、インパクトの大きいものから選ぶようにしてい…

行く年来る年

この時期は、出会いと別れが多いタイミングですね。 明日からは新しいメンバーも増えます。 自分も昨年の4月15日から、いまのところで働き始めました。 もうすぐ1年。 どれだけ成長できたかわかりませんが、ここから一年、また頑張っていきたいと思います。 …

ホウレンソウとエビデンス

今日は会議が多くありました。 色々なチームの施策案などを聞き、 ゴール設定、そのゴールを満たすための施策として、何をKPIにしていくかといった あたりをディスカッションすることが多くありました。 その際に、絡むチーム間で話が通っていないことがちょ…

まず Goalからはじめよ

PDCAを回しましょうという話をすることがあるのですが、 Pの前に G(Goal)がないと始まらないと思うことがあります。 まず、目指すべきGoalがあって、そこに到達するためのPlanを考える。 その際も、複数のPlanから最適と思われるプランを選択することでよ…

要約力

金曜日に新しくミーティングに参加するようになったのですが、 そこで、結構足早にイベントの分析内容を聞かれました。 当初の目的ではない内容だったとはいえ、基本的なことではあったので もう少し上手に答えられればと反省のミーティングになりました。 …

集計のデバッグ

集計結果が間違っていることがわかった場合、どうやって正しい分析ロジックに戻すか、昨日、格闘してました。 ログベースで分析をしているので、ログを加工し、集計作業を行います。 ログ環境が変わったため、その変更をおこなっていたのですが、ハマりまし…

集計のデバッグ

集計結果が間違っていることがわかった場合、どうやって正しい分析ロジックに戻すか、昨日、格闘してました。 ログベースで分析をしているので、ログを加工し、集計作業を行います。 ログ環境が変わったため、その変更をおこなっていたのですが、ハマりまし…

まさに実務データ分析者のコメント

という感じの内容の本です。 日産で学んだ 世界で活躍するためのデータ分析の教科書 作者: 柏木吉基 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2015/10/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 若い分析担当者には是非読んでもらいたい本。 いかに…

リーダーとは

と最近、考えることがあります。 私なりの結論は 1.ビジョンをもち 2.ゴールを明確にして 3.メンバーに納得してもらえるように根気強く説明し続けられる人 ではないかと。 ビジョンは、夢というか、こう有りたいという願望で、ココをぶらさないという…

3つの目標

いろいろ施策を考える上で、売上目標を立てたうえでどうやってそれを達成してくかを考えていくことが重要だと思っています。 その際目標となる数字は実は3つあるのではというのが、今回の内容になります。 ①絶対達成しなくてはいけない mustの数字 ②周りを説…